有資格者支援のページを更新しました。
経営教育総合研究所では、大学・大学院や、企業、国や地方公共団体における研修と共に、企業や大学、業界に合わせた「テキスト作成」「試験問題作成」「採点」などを行っています。
弊社取締役主任研究員の竹永講師の講座は、長年、日経ビジネススクールの人気講座になっています。
弊社代表の山口講師の日経MJ新聞の64回の連載をふまえて、流通・マーケティングのテキストと、テキストに準拠したテストも作成しています。
20年以上前(※買収前から弊社山口が担当)から法人企業様向けのテキストを作成しています。法人企業様向けの中小企業診断士の講座では、シェア1位・2位を争う人気講座です。
弊社取締役主任研究員の竹永講師の講座は、パナソニックライフソリューションズ創研の人気講座になっています。
2006年に当時のかんき出版の編集長と書店におけるカテゴリーとして確立していなかった販売士検定の資格書籍に、新しい資格書籍を出版することにより、現在一つのカテゴリーとして確立させました。
販売士書籍を執筆をするなら、経営教育総合研究所の研究員という評判が広まり、ナツメ社の販売士検定対策テキストの企画から携わりました。
販売士書籍を執筆をするなら、経営教育総合研究所の研究員という評判が広まり、ユーキャンの販売士検定対策テキストの企画から携わりました。
マーケティング論の専門書を作成してほしい!という依頼から、経営教育総合研究所の研究員が、書籍全体の体系構築などの企画から携わりました。
金融機関の営業担当者の役に立つ情報を提供しています。近代セールスの執筆は、合格した中小企業診断士のキャリアアップも支えています
地方銀行で初めての「企業内大学」の設計から教材開発、講義まで携わりました。
弊社代表の山口講師が、静岡銀行の経営者向けの人気講座を担当しました。
弊社取締役主任研究員の竹永講師が企画して運営しているTIP*Sは、中小企業基盤整備機構の人気講座になっています。
弊社取締役主任研究員の竹永講師の講座は、パナソニックライフソリューションズ創研でもオンラインに対応した研修を実施しています。